医院
直通

03-6427-0983

医院について

about

インプラント、再生治療、根管治療、矯正治療全てが高水準だから出来る総合歯科治療

総合歯科治療

得意な治療に話を持っていくのではなく、すべての治療が高水準であるからこそ、患者様のご要望、ご予算に応じた治療方法を提示することが可能です。

他院では抜歯と言われた

他院で抜歯と診断されても、当院の精密根管治療や再生治療によってその歯は救えるかもしれません。また状況によっては、歯が残せない場合には矯正治療などの選択肢をご提案することもあります。

他院でインプラントをすすめられている

  • 本当にインプラントを入れた方がいいのか?
  • インプラントをする上でお口の中の環境は整っているのか?
  • 今後もし矯正治療が必要となった場合に影響はないのか?

こういったインプラント治療のリスク面や将来性も考慮した上で治療プランをご提案いたします。

他院ではブリッジ、入れ歯をすすめられている

  • 長い目で見たときに、今後その歯がダメになってしまうリスクはないのか?
  • 専門的な手術によってインプラントができる可能性はないのか?

患者様によっては、ブリッジや入れ歯はお手入れがめんどくさい・煩わしいという方もいらっしゃるため、患者様のライフスタイルなども考慮した上での最適な治療を模索します。

痛みのない歯科治療

麻酔の針の細さ

世界最細35G

当院では現段階で1番細い針(世界最細35G)を使用しています。
35Gの針は、1型糖尿病の患者さんがインスリンを自己注射する際の針と同程度の細さになり、先端の角度も非常に鋭く、シリコンコーティングされているため痛みの少ない麻酔が可能です。

治療時間最低30分、基本1時間

麻酔

治療時間を最低でも30分以上設けますので、表面麻酔がしっかり効いた後に浸潤麻酔や伝達麻酔を行います。
浸潤麻酔や伝達麻酔は注射型麻酔のため針を刺す瞬間よりも液が入っていく時に痛みを感じますが、ゆっくり時間をかけて液を入れてあげることで表面麻酔を効かせながら痛みのない麻酔を実現いたします。

総合病院での全身麻酔管理経験者による安全な静脈内鎮静法

静脈内鎮静法

総合病院で研修を行い100件以上の挿管経験、全身麻酔管理経験を持つDr.福本が在籍しておりますので安全性を考慮した静脈内鎮静法を受けることができます。

医院情報

医院名
渋谷しらゆり歯科
住所
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町1-4 渋谷サクラステージSHIBUYAサイド5F
診療時間
月~金 11:00~13:00 / 14:30~20:00
土・日 10:00~13:00 / 14:30~18:00
休診日
水曜・祝日
電話番号
03-6427-0983
院長
福本 健生

洗浄・滅菌・消毒の取り組み

患者様ごとに交換するハンドピースと高圧蒸気滅菌

デントクレーブ STERI-B(ヨシダ)

口腔内に入れる器具(ハンドピース類)の洗浄・滅菌には、ヨーロッパ規格EN13060の最高基準「クラスB」の条件を満たしたオートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)を使用して、徹底した滅菌対策に努めております。

ハンドピースは患者様ごとに交換しており、オートクレーブで滅菌したものを使用します。

また、診療時に使用するグローブ、紙エプロン、紙コップ、麻酔用注射針などは、全て使い捨て(ディスポーザブル)にしています。

患者様に衛生的で安全な環境で医療を提供するために、徹底した衛生管理・院内感染対策に図っております。

医院ギャラリー

医院入り口
受付・待合室
モカブラウンを基調としたユニット
自動精算機(セルフレジ)の導入
3D CT

施設基準・療養担当規則について

当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。

歯科初診料の注1に規定する基準

当院では、歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制を整備し、必要な機器を備えています。また、研修を受けた常勤の歯科医師およびスタッフが在籍しております。

手術用顕微鏡加算

当院では手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を導入しており、根管治療及び根管内の異物除去を行う際には、手術用顕微鏡を用いて治療を行う場合があります。

歯根端切除手術

手術用顕微鏡を用いて治療(歯根端切除手術)を行っています。

CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー

CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。

レーザー機器加算

口腔内の軟組織の切開、止血、凝固等が可能なものとして保険適用されている機器を使用した手術を行っています。

口腔粘膜処置

再発性アフタ性口内炎に対してレーザー照射による治療を行っています。

クラウン・ブリッジ維持管理料

装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。

歯科外来診療医療安全対策加算

当院では、安全な歯科医療環境を提供するため、以下の対策を行っています。

  • 歯科医師が複数名配置されているか、歯科医師と歯科衛生士がそれぞれ1名以上配置
  • AED、パルスオキシメーター、酸素ボンベ、血圧計、救急蘇生セットなどの医療安全対策に必要な装置・器具の設置
  • 急時に連携する医療機関との連携体制の構築
  • 医療安全対策に関する研修の受講および職員への研修の実施

歯科外来診療感染対策加算1

当院では、院内感染管理者を配置しており、院内感染防止対策について十分な体制を整備しています。

保険外負担のサービス

保険適用外の自由診療の費用は以下よりご確認いただくか、医院受付までお問い合わせください。